よくあるご質問(内視鏡検査)

胃カメラ検査に関するよくあるご質問

胃カメラ検査を受けたほうがいい症状にはどんなものがありますか?

胃がんに限らず、病気は早期に発見して適切な治療を受ければ楽に治すことができます。ただし、早期胃がんには症状がほとんどないケースが多くなっています。早期発見のためには、症状がない状態で定期的に内視鏡検査を受けることが重要です。下記のような症状がある場合には、できるだけ早く検査を受けるようにしてください。

  • のどやみぞおちの違和感
  • 胸やけ、胸のつかえ
  • 便が黒っぽい
  • 食欲が落ちた。食べる量が減った
  • 健康診断で異常を指摘された

胃カメラ検査は経鼻・経口のどちらがいいですか?

経口は昔から行われてきた手法で、口から内視鏡スコープを挿入します。経鼻は、極細のスコープが登場した近年に普及し始めた手法で、鼻から挿入します。 舌の根本には触れると反射的に強い嘔吐感が襲ってくる場所があり、口から挿入する経口検査ではスコープが絶えずこの嘔吐反射を起こす場所に触れているため苦しい検査になりやすい傾向があります。経鼻検査は嘔吐反射の起こる部分にスコープが触れることがないため、とても楽に受けることができ、局所麻酔も少量ですみます。歯磨きをするとオエっとしやすい方など嘔吐反射が強い方には経鼻検査がおすすめできます。 また、当院では軽い鎮静剤を使ってウトウトした状態で楽に受けられる内視鏡検査が可能ですので、経口検査であっても痛みや苦しさなく検査を受けていただけます。 どちらが適しているかは、お一人ごとに変わりますので、ご相談にいらしてください。

経鼻検査が苦しくないって本当ですか?

泳いでいて鼻に水が入った時のような感覚が起こることはありますが、局所麻酔を行いますので強い痛みや苦しさが起こることはありません。また、嘔吐反射が起こる部分にスコープが触れることがないので、経口検査のようなオエっとくる苦しさはありません。ただし、歯磨きで奥歯を磨けないほど嘔吐反射が強い場合には、鎮静下経口内視鏡検査をおすすめしています。

慢性鼻炎でも経鼻検査は可能ですか?

問題なく受けられますが、比較的症状が落ち着いている時期に受けるようおすすめしています。たとえば花粉症で鼻の症状が強い方は、花粉の飛散シーズンを避ける方が楽に受けられます。ただし、症状がある時でも可能ですから、まずはご相談ください。

服薬について

普段、お薬を飲んでいる場合は、ご予約時にご相談いただき、前日や当日の服薬・休薬についてお伝えしています。前日と当日朝は、その指示を守って服薬・休薬してください。

前日の食事にも制限がありますか?

前日の夜9時から絶食となります。それ以降、口にしていいのは、水やお茶だけです。 前日の夕食は消化が良く、やわらかいものを食べるようにしてください。

当日朝はどう過ごせばいいですか?

朝食は食べず、水や薄いお茶を飲む水分補給のみを行ってください。なお、水分補給は検査2時間前まで可能です。

検査後にも食事制限はありますか?

局所麻酔の効果がなくなったことをチェックしたら、最初は少量の水を飲んで様子を確認してください。問題がないことがわかったら、飲食に制限はなく普段通りで構いません。

予約しないと検査を受けられませんか?

原則としてお電話でご予約いただいております。検査当日にいらしていただくという方法も可能ですが、できれば事前に受診していただくとことをおすすめします。

検査後、すぐに帰宅できますか?

当院では、検査後、検査画像をお見せしながら結果のご説明をしており、その後のご帰宅となります。検査で問題が見つかった場合には、治療方針のご相談や処方などが行われることもあります。当日、お急ぎで後日の結果説明をご希望の場合には、事前にお申し出ください。 また、軽い鎮静剤を使う無痛内視鏡検査を受けた場合には、検査後、30分から1時間程度院内でお休みいただいてからのご説明になります。

検査費用はいくらくらいですか?

3割負担の場合、検査は約6,000円、内視鏡検査に加え組織を採取する病理検査を行う場合は約9,000円が目安となりますが、患者様の状態などによって費用は異なります。ご心配な方は、診察時にお聞きください。

大腸カメラ検査に関するよくあるご質問

大腸カメラを受けたほうがいい症状にはどんなものがありますか?

大腸がんに限らず、病気は早期に発見して適切な治療を受ければ楽に治すことができますが、早期大腸がんには症状がほとんどないケースが多くなっています。早期発見には症状がない状態で定期的に内視鏡検査を受けることが重要ですが、下記のような症状がありましたら、できるだけ早く検査を受けるようにしてください。

  • 便が赤っぽい、黒っぽい
  • 便に血が混じる
  • 便秘や下痢をしやすい、便秘や下痢を繰り返す
  • 残便感があり、排便後もスッキリしない
  • 腹痛や腹部膨満感がある
  • 家族に大腸がんになった方がいる
  • 便潜血検査で陽性と診断された
  • 大腸ポリープがある、切除経験がある
  • 肉類や脂肪分の多い食事が中心
  • 習慣的な運動をしていない
  • 習慣的に飲酒している
  • 喫煙経験がある

便潜血検査で陽性が出たのですが、内視鏡検査を受けるべきですか?

便潜血検査で、大腸がんが見つかることもありますが、内視鏡検査と比べて確実性はありません。1度でも陽性になった場合は大腸がんの可能性も0ではないので、大腸カメラを受けることをお勧めします。陰性でもがんリスクが高まりはじめる40歳を超えたら、1度内視鏡検査を受けるようおすすめしています。

大腸カメラは苦しいと聞いて不安です。

当院では軸保持短縮法という技法を用い、経験豊かな内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医である院長が高度な内視鏡システムを使用して検査を行っています。また鎮静剤を使用した検査も可能ですので、ほとんど苦痛なく検査が受けられます。

検査は日帰りで受けられますか?

当院の検査は、ポリープ切除も含めてすべて日帰りで行っています。既往症などによって日帰りで受けることが難しいことがまれにありますが、その場合は入院設備のある提携の医療機関をご紹介しています。

検査前に飲む下剤は自宅で服用するしかありませんか?

ほとんどの方は、下剤を服用後、慣れたご自宅のトイレで用を足してから落ち着いたらご来院する方法をお選びになります。ただし、下剤を服用したことがなくご不安がある場合などでは、当院では検査前にご来院いただいて院内で下剤を服用することも可能です。

大腸カメラの所要時間はどれくらいかかりますか?

検査の所要時間は、15~20分程度です。ポリープ切除があった場合には、1つにつき5~10分くらいかかります。

検査でポリープが見つかったら、検査中の切除は可能ですか?

当院では大腸ポリープの日帰り切除を行っています。ただし、大きなポリープや数が多いケースでは、出血のリスクが高くなってしまうため、当院での切除が難しい場合は連携病院にご紹介することもあります。

胃と大腸の内視鏡検査を1日で受けることはできますか?

当院では胃と大腸の同日内視鏡検査を行っております。

着替えは必要ですか?

必要ありません。当院でご用意しています。

検査後、車を運転して帰宅できますか?

軽い鎮静剤を用いた検査の場合には、当日の車・バイク・自転車の運転ができませんが、そうでない場合にはお車の運転によるご帰宅も可能です。

当日に飲む下剤の量を減らしたいのですが、どうしたらいいですか?

前日の食事をゼリーなど半固形物のみにして、水分を水でたっぷりとるようにすると、当日に服用する下剤の量が少なくても排出物が早くきれいになります。

注意が必要なケースはありますか?

普段から便秘になりやすい方、下痢になりやすい方は、事前にご相談ください。その上で検査の数日前から、水分は積極的に摂取するようにしてください。また、糖尿病など既往症がある方、普段お薬を飲まれている方も事前にご相談ください。

検査前日の食事はどうしたらいいですか?

朝食・昼食・夕食は軽めにして、できれば検査食を召し上がってください。検査食を食べない場合の夕食は、具や薬味のない素うどんや白粥などにしてください。数日前からキノコ類、種・粒・薄皮が残るものを避け、脂肪分を控えるよう心がけるとベストです。水分は水や薄いお茶でたっぷりとってください。

当日朝はどう過ごせばいいですか?

当日は、腸の中をきれいにするために下剤を飲む必要があります。ご希望の方は院内での処置も可能です。

検査後にも食事制限はありますか?

検査のみの場合は、特に制限はありませんので普段通りの食事をなさってください。ポリープを切除した場合には、数日間は消化がよく、刺激の少ないものを食べるようにしてください。アルコールは1週間程度控えます。

検査当日の入浴は可能ですか?

検査のみの場合にはバスタブに浸かる入浴も当日から可能です。ポリープの切除をした場合には、検査後数日はシャワーを軽く浴びる程度にして、1週間程度は湯舟につかることを避けてください。

予約しないと検査を受けられませんか?

大腸カメラ検査は、検査前日までに診察を受けていただく必要があります。そのためご予約なしで初診日に検査を受けることはできません。

検査が終わったら、すぐに帰宅できますか?

当院では、検査後、検査画像をお見せしながら結果のご説明をしています。ご帰宅はその後ですが、検査で問題が見つかった場合には、ご説明以外にも治療方針のご相談や処方などが行われることもあります。当日はお急ぎの場合、後日の結果説明も可能ですので、ご希望の場合には事前にお申し出ください。 なお、鎮静剤を用いた場合は、検査後、30分から1時間程度、院内でお休みいただいてからのご説明になります。

検査費用はいくらくらいですか?

健康保険の3割負担の場合、検査は約7,500円、内視鏡検査に加え組織を採取する病理検査を行う場合は約21,000円が目安となります。患者様の状態などによって異なってきますので、診察時にきちんとお伝えしてご了解をいただいてから検査を行っています。

内視鏡サイト