ブログ

2025.08.01

寝ても疲れがとれない、朝頭が痛い…北本市にお住まいでいびき・無呼吸のご相談なら

寝ても疲れがとれない、朝頭が痛い…北本市にお住まいでいびき・無呼吸のご相談なら

 

「たくさん寝たはずなのに、朝から体が鉛のように重い」

「目覚めが悪く、起きた瞬間から頭が痛いことが多い」

「家族に『いびきがひどい』『呼吸が止まっている』と言われる」

 

北本市にお住まいで、このような朝の不調や睡眠に関するお悩みはありませんか?そのお悩み、ぜひ私たちにご相談ください。

 

本来、睡眠は心と体を休息させ、一日の疲れをリフレッシュさせるための大切な時間です。しかし、睡眠中に呼吸が止まる「無呼吸」の状態が繰り返されると、体は回復するどころか、酸欠という大きなストレスにさらされ続けます。

 

特に、起床時の頭痛は、睡眠中の酸欠によって脳の血管が広がり、神経を圧迫することで起こると考えられています。つまり、朝の不調は「質の悪い睡眠」のサインであり、その背景には睡眠時無呼吸症候群(SAS)が隠れている可能性があります。

 

「いびきくらいで病院に行くのは大げさかな?」

「こんな症状で相談していいのだろうか?」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのお悩みこそ、私たちが向き合うべき大切な症状です。

 

桶川駅から徒歩3分と北本市からも通いやすい当院では、まず院長がしっかりとお話をお伺いします。そして、必要に応じてご自宅でできる簡単な検査を行い、睡眠の状態を正確に把握します。

治療が必要な場合も、CPAP(シーパップ)療法などで睡眠中の呼吸をサポートすることで、多くの方が「朝すっきり起きられるようになった」「頭痛がなくなった」と改善を実感されています。

 

つらい朝の不調を諦めてしまう前に、まずはあなたの悩みをお聞かせください。一緒に原因を探り、快適な毎日を取り戻すお手伝いをさせていただければ幸いです。

 

お電話でのお問い合わせはこちら

順番待ち予約はこちら

内視鏡サイト