新着情報

2025.10.21

【桶川中央クリニック】北本市にお住まいでー消化器内科の受診をお考えの方へ

 

こんにちは。桶川中央クリニック院長の森田です。

 

「最近、胃がもたれることが多いな」
「お腹の調子がなんとなくスッキリしない」

といった、お腹の不調を感じていらっしゃるかもしれません。

「ただの食べ過ぎかな」「いつものことだから」と、つい我慢してしまいがちですが、その症状、実は体が発している大切なサインかもしれません。

 

そのお腹のお悩みを我慢せず、ぜひ一度当院にご相談ください。
北本市からもアクセスしやすい桶川中央クリニックは、地域のかかりつけ医として、皆様の健康をサポートいたします。

▶ WEB順番予約はこちら
▶WEB問診(事前チャット問診)はこちら

 

食道・胃の症状

□ 胸やけがする、酸っぱいものがこみ上げてくる

□ げっぷがよく出る

□ 食後に胃がもたれる感じが続く

□嘔吐する

□ 吐き気がある

□食欲がない

 

お腹・便の症状

□ お腹が張って苦しい(膨満感)

□ 腹痛が続く、または繰り返す

□ 便秘に悩んでいる

□ 下痢をしやすい

□ 便秘と下痢を交互に繰り返す

□ 便に血が混じった、便が黒っぽい

□ 便が以前より細くなった

 

その他のサイン

□ ダイエットをしていないのに体重が減ってきた

□ 健康診断の便潜血検査で「陽性」と指摘された

 

上記の症状に1つでも当てはまる場合、何かしらの疾患が隠れている可能性があります。ご不安な場合は、お気軽に当院にご相談ください。

 

▶ WEB順番予約はこちら
▶WEB問診(事前チャット問診)はこちら

 

症状を放置してはいけない理由

日常的によくある症状でも、その裏には病気が隠れている可能性があります。

例えば、「胸やけ」や「胃もたれ」は、胃酸が逆流する「逆流性食道炎」や、胃の粘膜が荒れる「胃炎」、胃潰瘍、ピロリ菌感染などが原因かもしれません。

また、「腹痛」や「便通異常」が続く場合は、ストレスが関係する「過敏性腸症候群(IBS)」のほか、炎症によって腸が傷つく「潰瘍性大腸炎」、そして「大腸ポリープ」や「大腸がん」といった病気の初期症状である可能性も考えられます。

 

特に、「症状がだんだん悪化している」「食事量が減り、体重も落ちてきた」「便に血が混じる」といった場合は、お早めに専門医にご相談ください。

 

北本市からでも当院が選ばれる理由

当院は、北本市にお住まいの皆様にも安心してご来院いただける体制を整えています。

 

①消化器病・内視鏡専門医による的確な診断

院長は、消化器病と内視鏡の両分野で専門医の資格を有しています。豊富な知識と経験に基づき、皆様の症状の原因を的確に診断し、適切な治療をいたします。

 

②苦痛の少ない内視鏡検査

診断に必要な場合、胃カメラや大腸カメラを行いますが、当院では鎮静剤を使用し、うとうとと眠っている間に検査を終えることができます。

 

③北本市からのアクセスの良さ

当院は、JR桶川駅東口から徒歩3分の場所にあります。北本駅から桶川駅までは電車で1駅(約4分)と非常に近く、お体の調子が優れない場合でも安心してご来院いただけます。

 

お腹の不調を我慢することは、病気の発見を遅らせてしまうだけでなく、日々の生活の質を大きく下げてしまいます。
そのつらい症状を改善し、安心して毎日を送るために、まずは一度、当院にご相談ください。

桶川市にお住まいの方はもちろん、周辺の北本市や上尾市にお住まいの方も、お気軽にご来院ください。

 

▶ WEB順番予約はこちら
▶WEB問診(事前チャット問診)はこちら
▶ お電話でのお問い合わせ: 048-786-6628
▶当院の消化器内科についてはこちら

 

アクセス情報

所在地:埼玉県桶川市若宮2-2-22
JR高崎線桶川駅西口より徒歩3分


診療時間

【一般外来】:午前9:00~12:30 午後15:30~19:00

【胃カメラ】:午前9:00~11:00 午後12:30~15:00

【大腸カメラ】:午後12:30~14:30

※土曜日の午後は17時まで
※上記時間外でも胃カメラ・大腸カメラ検査は受け付けております。

休診日:木曜、日・祝日

 

どんな小さなご不安でも、お気軽にご相談ください。

この記事は、桶川中央クリニック院長 森田 宏が監修しています。

 

内視鏡サイト